エナジーバンパイアから距離をとれ!~出会ったときの対処法とあなたの心を守る方法~

あなたはエナジーバンパイア(エネルギーバンパイア)を知っていますか?
名前のとおり「エネルギーを奪う人」のことを指します。

 

エナジーバンパイアとはスピリチュアルの概念で使われてきた言葉です。
「じゃあ自分には関係ないか~」と思ったそこのあなた、現代社会にはエナジーバンパイアがたくさん存在しているってご存じでしたか?

知らず知らずのうちに関わって、いつの間にか元気を奪われてしまっているかもしれませんよ。

 

現代のこわ~い吸血鬼「エナジーバンパイア」

例えば「〇〇さんと会った後はやたらと疲れるなぁ」なんて感じたことはありませんか?

他にも、誰かと会った後に…

  • 精神的に疲れる
  • もやもやする
  • イライラする
  • いつまでも相手が頭の中に居座っているよう
  • 自分のやる気がなくなる
  • 体調を崩す

こんな症状のある方は、もしかすると身近にエナジーバンパイアが潜んでいるかもしれませんよ。

 

 

エナジーバンパイアはこんな人

エナジーバンパイアにはどんなタイプの人が多いのか、実際に私が出会った人も交えて挙げてみます。

  • 基本的に何に対してもネガティブ
  • マウントをとってくる
  • あなたを否定する
  • あなたを思い通りに動かそうとする
  • できないアピールで同情を求める
  • いつも誰かに助けてもらいたい

会社や学校の知り合い、ご近所さん、友人に家族まで、意外といるものですよ。
あなたの周りの人は大丈夫ですか?

 

1. 基本的に何に対してもネガティブ

エナジーバンパイアは基本的にネガティブ思考の人が多いです。
相手がどんな前向きなことを言っても、ネガティブな話に持っていくのが好きです。

外見はおしゃれだったり、ドラマや芸能など話題はごく普通だったりするので、一見明るく見えるのですが、話をしていると何についてもやたらと後ろ向きや否定的な思考だと感じます。

 

2. マウントをとってくる

エナジーバンパイアはマウントを取りたい人にも多いです。
自分の価値観が絶対なので、相手を落とすような言動になります。

最後までハッキリとは言わないけれど、なんとなく匂わすタイプの人もいます。
言われた相手は余計にもやもやするかもしれませんね。

 

例えば…

自分は〇〇大学を出ている。(だから自分が一番頭がいいのだ。だからあなたの言うことは聞かない。
私は〇〇歳で結婚をした。(だから結婚していないあなたは私よりも下だ。
私の旦那は〇〇の会社に勤めている。(だから私の方があなたより生活が上だ。

 

他にも子供の有無や子供の学歴、やたらとブランド品や車などの持ち物をアピールしてくる人もいました。

私が出会ったタイプの人は「すごいですね」「さすがですね」「頑張っていますね」と言ってもらいたい、承認欲求の強い人や自己愛の強い人が多かったです。

 

3. あなたを否定する

エナジーバンパイアは否定するのが大好きです。基本的にネガティブ思考なので、前向きではありません。
そして前向きな言動をする人が好きではありません。人の不幸が好きなのです。

 

例えば…
Aさんという方が起業をするので会社を辞めますと話すと、理由も聞かずに「A君には無理でしょ」と始まりました。

さらには辞めるまでの期間、ことあるごとに「こんなことも知らないで起業なんてできるの?」と言いながらバカにしていました。
そして辞めた後は「あいつは裏切り者だ」と話していました。

 

こういうシチュエーションに出くわしたことがあるのですが、ドン引きですよね。その人の人間性を疑ってしまいました。自分の方が上だと思っているから悔しかったのかもしれません。

 

4. あなたを思い通りに動かそうとする

エナジーバンパイアは自己中心的で支配的な人にも多いです。

自分一人で行動するのはイヤだからと、相手の都合も考えずに巻き込みます。本人は大満足ですが、周りは声に出さないだけで迷惑しています。ですが、本人には自覚がない場合も多いです。
例えば、会社ならランチや飲み会参加の強要になります。

 

さらには、あなたの気持ちや現状を無視して、ひたすら「あなたのためを思って」と言いながら強引に動かそうとする人は、本当はあなたのことなど考えていません。
意識的だとしても無意識だとしても「私に都合よく動いてくれるあなたが好き」ということを言っているのだと肝に銘じておきましょう。
例えば、特に困らないことにまで細かく指示してくる家族などです。

 

あなたが思い通りに動かないと、対応するまで不機嫌な空気を出してくる人には要注意です。

おもちゃを買ってもらえなくて泣きわめく子供に近いものがあります。
不機嫌さをアピールして、周りの人間を思い通りに動かそうとしていることに気づきましょう。

 

5. できないアピールで同情を求める

エナジーバンパイアは同情を求める人も多いです。

自分のできないことや不幸アピールをして、共感したりなぐさめてほしいのです。
ただ気を付けなければいけないのは、その裏には「だから〇〇してほしい」という要求が隠れていることです。

 

例えば…
社会人になっていい年をして「私、極度の人見知りなんです」という人をどう思いますか?

人見知りという自覚があるのだから、少しでもコミュニケーションをとれるように努力すればいいのではないでしょうか。

 

私が実際に出会ったことのある人ですが、

私は極度の人見知りだからお客様の電話に出れません → 私は電話に出たくないからあなたが出てよね
私は極度の人見知りだけど、皆の会話には参加したいんです → 面倒くさいから自分からは参加しないけど、あなたたちが気を使ってね

という意味で「極度の人見知り」という言葉を使っていました。
要するに面倒ごとを人に押し付けて楽したいわけです。そして自分は変わろうとはしません。

 

同様に、仕事で「私、〇〇が苦手なの」という人にも注意が必要です。
これは暗に「だから私には〇〇をまわしてこないでね」といっているのと同じだからです。

 

そしてこういうことを言う人は、在職年数が長いお局様ポジションの人に多かったです。
自分はのんびりしながら、面倒くさい仕事は下に丸投げしていました。
睨まれると面倒くさいので、表立っては何も言われませんが、陰ではかなり嫌われていました。

 

6. いつも誰かに助けてもらいたい

エナジーバンパイアには、いつも誰かに精神的に依存してお世話をしてもらいたい人もいます。
これらの人は一見すると、エナジーバンパイアには見えないかもしれません。

例えば「〇〇でつらいの」「〇〇のせいで体調が悪いの」などの非常に弱々しく見える人たちです。
このような人たちには悪意がないことが多いです。けれど、いつも誰かに支えてもらいたい人が多い印象でした。

 

「大丈夫?」「無理しないでね」といってもらえることで、自分の存在を認めてもらえたと思い、優しい人にどんどん依存してしまう。

優しく対応してもらいたい為に「体調不良を常にアピール」する人も。アピールすることで優しくしてもらえたことに味をしめてしまった人ともいえるでしょう。

 

または「わたしが代わりにやろうか」と言ってもらい、実際に負担が軽減されたことに味をしめてしまう人も。悪い人ではないのだけれど弱々しくて頼りなく、一緒にいるとあなたの負担ばかりが増して次第に疲れる人に多いタイプです。

 

エナジーバンパイアへの対処法

エナジーバンパイアとどのように付き合っていけばいいのか、悩ましいところですよね。

まず「相手に共感しすぎる人・どうにかしてあげようと思う人・はっきりNOが言えない人」はエネルギーを吸い取られますのでご注意ください。
エナジーバンパイアである相手のことを考えすぎるということは、いつもその人が頭に居座っているということ。
片想いしているのと同じですよ。違うのであれば冷静に対処しましょう。

 

1.物理的な距離をとる

エナジーバンパイアとの物理的な距離を、できるだけとりましょう。

相手に対して邪険に扱えとか、ケンカ腰で対応しろというわけではありません。口調や態度は今まで通りでいいのです。
仕事でしたら仕事が回る最低限のコミュニケーションでOKです。相手の中に踏み込み過ぎないこと、こちらに踏み込ませないことを意識しましょう。

エナジーバンパイアが友達や家族だとしても、一定の距離をとることをおすすめします。

気まずくなるのを心配する人もいますが、いくら身近な人でも何を言っても許されるわけではないのです。
自分の中できちんと線を引いて、凛とした対応をしましょう。
会う回数を減らす・LINEやFacebookなどSNSで接触しないまたは徐々に頻度を減らすなど対策するだけで、自分が楽になりますよ。

 

2.共感しない

エナジーバンパイアは共感してくれる人を見つけると「この人にはどんどん頼ってもいいんだ」「この人はなんでも受け止めてくれるんだ」と勘違いしてしまいます。結果、どんどんあなたに踏み込んできます。

こんな状況を防ぐために、スルースキルを身につけましょう。
話は聞くけれど、必要以上に共感しない・親身になりすぎないことが大切です。

私が使って効果的だったのは、嫌味なく「ふーん、そうなんだー(某読み)」という相槌です。
話は聞くけど「聞くだけね(何もしないよ)」という態度が相手にも伝わるので、それ以上にずかずか踏み込んでこなくなりました。

 

3.さらりとNOを伝える

優しい人ほど「断ると悪いんじゃないか」「相手の気分を害したのではないか」と思ってしまいますよね。

エナジーバンパイアは共感してくれる人・頼れそうな人にどんどん踏み込んでいきますので、はっきり断れないと「泣き落としすれば、この人は動いてくれる人」と学習します。

私が使って効果的だったのは、笑顔で「無理だわ、ごめんなさいねー(棒読み)」という相槌です。
笑顔で嫌味なく「無理」「興味がない」と皆の前でさらりと言ってしまうと、それ以上こなくなります。
さらには他のエナジーバンパイア予備軍にも予防線が張れて効果的です。

 

あなたが健やかでいるために

気を付けていても、時にはエナジーバンパイアとのやりとりに疲れてしまうこともあるかもしれません。
そんな時には、積極的に自分をケアしてあげましょう。

 

1.ゆっくりお風呂につかる

お気に入りの入浴剤と香りで癒しのバスタイムにしましょう。
少しぬるめの湯船にゆったりつかり、汗と一緒に嫌なものもすべて洗い流れていくイメージをします。

 

2.たくさん眠る

今日は疲れたなぁ…と思ったら、いつもより多く睡眠をとりましょう。
免疫力もアップしますし、くよくよ考えなくなります。
寝る前にお気に入りのアロマをたいたり、ハーブティーを飲むのもいいですね。

 

3.自然に触れたり軽い運動をする

穏やかな日差しのもと、公園などを散歩すると気分もリフレッシュします。
また歩くことで軽い運動になるのでストレス解消にも。軽度の疲れにおすすめです。

 

4.他人ではなく自分にフォーカスする

スピリチュアルでは自分軸なんて表現もされます。

相手のことを考えてあなたが振り回されたとしても、結局それは相手のことであって、あなたのことではないのです。
他人のことではなく、自分の本当に望むこと・興味のあること・楽しいことにフォーカスしましょう。

自分軸で生きていると、いつのまにか他人に振り回されなくなりますよ。

 

今日の本紹介はこちら

いろいろな角度から見れるようになるといいね。

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 [ 草薙龍瞬 ]

 

おわりに

今日はエナジーバンパイアについて書いてみました。

あなたの身近にもエナジーバンパイアはいると思いましたか?
ちらりとでも顔が浮かんでしまっら、今後の対応にご注意ください。

もしあなたがエナジーバンパイアに遭遇してしまっても、冷静に対処できることを願っています。

 

こちらもどうぞ >>>
いじわるな人はいます~どうにもならない相手への対処法~

>